この記事は ビア鯖アドベントカレンダー 2023 の記事です。

前の日の人の記事はこれ

 さて、今年の私を振り返るとボードゲームカフェに通い出し、日曜には競馬場に向かうという当社比アウトドアな人間になりました。
 なので、好きな馬とボドゲの話でもしようと思います。

好きな馬

 ウマ娘からリアル競馬に入った民なのですが、一番最初に見た史実のレースは確かサクラバクシンオーの引退レースかバカ逃げコンビの有馬記念だったはずです。んで、逃げ馬って良いな……ってなったのが全ての始まりでした。
 そこから去年の秋の天皇賞を見てもうね、逃げ馬が大好きになっちゃって。そこから競馬をマジメに見るようになりました。

パンサラッサ

 そんな私が一番最初に推したのがパンサラッサでした。嘘、タイトルホルダーだったかもしれん。
 パンサラッサが大ケヤキを越えて唯一人直線にはいり、そのままゴールに駆け抜けていく。もしや、これは! と思わせたところでイクイノックスの差し切りで負けてしまう。でも、本当にかっこよかった。もう脳焦げ焦げ。
 これはほんとわからなくていいんですけど、今でも2022秋の天皇賞を見る度に「もしかしたらパンサラッサが逃げ切ってしまうのでは」と思わされるんですよね。重症。
 そこからアラブで石油マネーを得て一躍賞金ランキング入り。そこから敗戦を経て長期休養。
 そして復帰戦のジャパンカップ。私が年齢的に買えた最初で最後の馬券でした。陣営の「逃げる」という宣言にわくわくそわそわしながらテレビの前で待機。ファンファーレ、出走。勢いよく飛び出していくパンサラッサ!!! どんどん後ろを離して行って、トラッキングが意味を成さないほど!!!!
 やはり彼には2400mは長くて着順だけ見れば惨敗と言ったところ。でも、それ以上にかっこよかった。テレビの前で彼のかっこよさに大泣きしました。ほんとうにかっこよかった。
 私は「逃げ馬は一番夢を見せてくれる時間が長いから好き」なんですが、ほんとうにパンサラッサはそれでした。大好き。多分この先一生彼を越える好きな馬は出ないかもしれない。
 彼は来週土曜引退式をします。行けたら、良いなぁ……

ドゥラエレーデ

 5月の終わり、成人を迎えてわくわくしながら向かった競馬場。ステゴ一族が好きな私は母父オルフェーヴルの文字を見て「もう母父になる年齢なんだ……オルフェーヴル」と思いながら本命にしたのがドゥラエレーデでした。(ドゥラエレーデが逃げ馬だって知ったのは本命にしたあと)
 テレビの前でドキドキしながら出走を待ち、ファンファーレが鳴って馬が駆け出す。もちろんその中には彼の姿が……ありません。開始1秒で落馬したので。
 私のお小遣いでは結構な大金を賭けてたので爆笑することしか出来ない私。私の本命は一秒で潰えました。そういうもんです、競馬って。いやでも落馬はしんどかった。まぁ彼ドゥラメンテ産駒らしくない丈夫さなのでほんとうに何もなくてよかったんですけど……
 そしてこのときの私は、彼があんな面白い馬になるとは思ってなかったのです。
 ドゥラエレーデが一頭でみんなに着いて戻ってる動画で心を鎮めている頃、こんなニュースが入ってきました。

「疲れが見られないので宝塚出します」

 ???????????????????????????????????????
 まず3歳馬の宝塚参戦自体が異例らしいですし、ダービーから宝塚行くのはほんとうにおかしいらしい。それしかわからないまま爆笑する私。面白すぎて次も本命にしました。ウケる。まぁ結果はイクイノックスの圧倒的勝利でしたが、やっぱりね、逃げ馬は夢を見せてくれる時間が長いから良い。

 夏休みを経て、菊花賞トライアルのセントライト記念に参戦したドゥラエレーデ。このときね、実は見に行ってました。生ドゥラエレーデかっこよすぎて悲鳴を抑えるのが必死でしたわね。初めてレースを生で見たのですが、もう迫力がテレビで見てるときと全然違いますね。またG2のときに行きたいなぁ。
 結果はまぁ8着だったのですが、でもやっぱり逃げ馬ってだけで私の好感度はうなぎのぼりですよ。しゅき。

 セントライト記念を終えて、陣営が発表したのは当然菊花賞でしょうか? いいえ、違います。「チャンピオンズカップ」です。
 ??????????????????????????????????????????????????????

 確かにUAEダービー2着ですけど……? 確かに推定彼の得意距離1800mですけど……?
 いつもの陣営ご乱心かと思いつつ、まぁでも鞍上ムルザバエフさんだし……と本命に据えて迎えた当日。始まったレースは距離不安かつ大外のレモンポップがハナを取りそのまま逃げ切りがちとかいうおかしいことをやってびっくりしました。いや本当にびっくりした。ええ~~……
 でもそんな中大健闘したドゥラエレーデはなんと逃げ残り3着……!!!!!! お小遣いをいっぱいもらいました。えへへ、ありがとうムルザバエフドゥラエレーデ……へへへ……

 ということで、こんな変な馬ドゥラエレーデですが、また次走報で世間を賑やかします。
「有馬記念」と「東京大賞典」どっちも登録したよ
 もう爆笑しましたね。デルタブルースローテだとか騒がれてて、私はただただ東京大賞典に集中してくれ~~!! とお祈りをしました。祈りは通じたのか東京大賞典一本らしいです。やった~~!!
 また本命にするから頑張ってくれよな、ドゥラエレーデ……

 ということで、好きな馬の話はこれで終わりです。ドゥラエレーデが思ったより文量多くなってしまった。ウケる。

好きなボードゲームの話

 続きましては好きなボードゲームの話です。

neu

 これは単純明快「数字を足し引きしていって、102を越してしまったら負け」というゲームです。
 単純なんですけど、特殊カードで色んな押し付け方がありまして、人間の醜いところが出てきて非常に面白い。計算の練習にもなるので、ご高齢の方や足し算引き算の繰り上げ繰り下がりが分かり始めた頃の小学生におすすめです。

ナナトリドリ

 新感覚大富豪と紹介されているゲームです。
 1~7までの数字があり、数字が大きければ大きいほど強いのですが……なんと隣接している同じ数字が多ければ多いほど強いというルールもあります。
 手札は貰ってから並び替え不可ですが、場に出ているカードを全部もらったりして同じ数字のカードを並べていきます。
 まぁ言ってもわからないので、オフのみするときとかにみんなやろう。楽しいよ。
 学校に持ってくと喜んでもらえるゲームです。

ウィングスパン

 Steamでも売っているボードゲームです。
 綺麗な鳥のカードをどうこうして点数を稼いでいく面白いゲームです。みんな買って私とやろう。

 なんかこう、書くこと少ないな……やっぱり馬の話入れてよかった。

 ということで私のアドベントカレンダーの記事は終わりです。ボードゲーム、軽いのを色々持ってるので机広げられる系のオフするときは言ってくれれば持ってきますわよ。

 終わり~~ほなまた~~~~~